サーフエギングにおすすめのレーザージャーク90M

今日は、石津浜や静岡サーフでのエギングにおいて使用する竿について話したいと思います。

私は、サーフエギングをする際は、エバーグリーンのレーザージャーク90Ⅿを使用しています。

以前は、シマノのセフィアSS86Mを使用していましたが、2年ほど前に購入し今は、レザージャークで釣りをする事が多くなりました。

この記事を見れば、サーフエギングでレーザージャークがきっと使ってみたくなること間違いなし!

サーフエギングをするにはすこし長めの竿が良い

サーフエギングで必要なことは何か・・・

 

それは、飛距離です。

 

防波堤でエギングをするには、そこまでの飛距離は必要ないと考えています。

しかし、サーフでは違います。

エギが飛んでくれないと、エギをしゃくることもできません。

最近ではマグキャストエギもあり、そこそこの飛距離は出ます。

レーザージャーク90は9フィートの長さがあり、エギを沖まで飛ばしてくれます。

 

また、サーフエギングの場合、エギの号数はほとんどが3.5寸から4寸が標準となります。

その為、ミディアムからミディアムヘビーくらいの硬さが丁度良くなってきます。

また、竿が長いとラインメンディングが非常にしやすくなります。

サーフエギングでは、エギのフォール中は竿を立てて待ちます。

竿を寝かせてしまうと、波にラインを巻かれてしまい、石に擦れて切れてしまったり、ライントラブルの原因となります。

その為、サーフエギングでは長い竿が有効となってきます。

スペックを見ていこう


スペック

全長 2.74m

継数 2

標準自重 117g

パワー ミディアム

ルアー範囲 2.5~4号

ライン範囲 PE0.5~1.2号

価格 43,000円(税別)

となっています。

 

ガイドはKガイドを採用しているため、ライントラブルも少なく、

糸抜けも良く、快適に釣りをする事ができます。

サーフエギングでは、通常のエギングと違いリーダーに16lbのラインを使用することがある為、ガイド経が大きくとても扱いやすいです。

 

 

 

グリップは、EVAセパレートタイプとなり、握りこんでのキャスティングにとてもフィットしてくれます。

また、リアグリップが小型でとてもデザイン的に気に入っています。

 

リールシートはFuji ISPリールシートを採用。

非常に握りやすいリールシートとなっています。

カーボンパイプスペーサーを取付、しっかり握り込めて段差の少ない設計となっています。

大型のイカでもしっかり寄せてくれる

去年、2キロのイカを数本上げましたが、バットパワーがしっかりしているため、

しっかりイカを浮かせてくれます。

しかし、2キロを超えるイカとなると手前まで寄せてきても、まだ抵抗を続けようとします。

しかし、この竿はそんな抵抗するイカをしっかり止めてくれる力をもっています。

今から、春イカのシーズンに置いて重宝する事間違いなしだと思います。

セカンドステージクォリティー

エバーグリーンのエギングロッドの最高峰にインペリアルシリーズがあります。

このセカンドシリーズも十分使えるシリーズとなっています。

 

ぜひ、1度使って見てください。

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました