遠州灘サーフでワラサが釣れました!

釣行日  2019年1月6日

 

朝5時にサーフに到着。すでに数人のアングラーが釣りを始めていました。

駐車場で早速準備をします。ここ数日青物の釣果情報もあったので、通常ヒラメを狙うときはPE1.2号にナイロン25lbのラインの組み合わせで行きますが、今回は青物も想定してPE2号にフロロ40lbで挑みます。ルアーはヒラメミノーⅢのシンキングタイプでカラーはチャートキャンディーです。

早速空いているところを探し、河口付近にエントリーします。

くらいうちは特にあたりもなく、時間だけが過ぎていきます。そして、あたりが明るくなり始めた頃、お隣さんの竿が曲がります。竿の曲がりと引きからして青物に間違いなし。結構時間をかけてやり取りしていました。そして、自分より左側の人の竿が次々と曲がっていきます。

あ~今日はだめかな~諦めかけたその時、突然リールを巻いている手が止まり、一気にドラグが鳴り響きます。この引き、青物確定~

ドラグはどんどん出されて、200m巻いたいとが半分くらい出ていきます。徐々にドラグを締めていくが、それでも引きは弱まりません。

10分くらい格闘してようやくズリ上げることに成功しました。

上がってきたのは、丸丸太った80㎝のワラサでした。

ラインシステム変えといてよかったです。ルアーのフックを見ると、真ん中のフックは折れてしまっていました。

その後は、気配がなくなってしまい、7時30分に釣り終了。

本日釣り上げたワラサは、ブリしゃぶ、刺身、煮つけでおいしくいただきました。

お刺身で食べる場合は、2~3日置いたほうが、身が落ち着いてうま味も出ておいしいですよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました