今年のうな丼の出来栄えは・・・

さあ、釣ったウナギを食べてみたいと思います。

まずは、ウナギを氷締めしていきます。

バケツのなかにウナギを入れて、大量の氷を入れて

ウナギを仮死状態にします。

15分くらい置いときます。

氷締めしても、捌くときには結構動きます。

去年からウナギを初めて、2年目

少しは、捌くのがうまくなりました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

金串を打って、蒸し器で10~15分くらい蒸します。

さあ、焼いていきます。

 

 

 

 

 

おいしそうなにおいがしてきます。

皮目はしっかり焼いて、パリパリにします。

 

 

 

 

 

 

どうですか、この出来栄え!

普通の白焼きウナギです!

たれを塗って、盛り付けたら完成です。

ちなみに、たれは醤油・みりん・酒を1:1:1で入れて、

ザラメで甘さを調整します。

そして、捌いたときに出るウナギの骨を

炭であぶって、たれの中に入れて煮詰めて

完成です。

 

 

 

 

 

 

今年もおいしくできました。

1週間ほど、毎日水替えをすれば、全然臭みもなく

食べることができます。

ウナギは、買うと高いですが、釣れば安く済みますよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました